はじめに
海外旅行に行くとき、「英語が通じなかったらどうしよう…」と不安になったことはありませんか?
結論から言うと、最低限のフレーズを覚えておくだけで旅は十分楽しめます。
空港・ホテル・レストラン・買い物・緊急時など、よくある場面で使う表現を知っておけば安心です。
この記事では「海外へ行くときに必ず使える英語フレーズ|初心者でも安心の旅行英会話ガイド」を紹介します。
プロフィール

ロンドンでの旅行体験の一コマ。海外での実体験を記事に活かしています。
こんにちは、「Bubbly Thoughts」を運営している南野カイリです。
これまでに19カ国を訪問し、現地の文化や人との交流を楽しんできました。
また、イベント現場に遊びに行くことも、仕事として出演することもあり、そうした経験から得た“リアルな体験”を記事に盛り込んでいます。
このブログでは、海外旅行・国内旅行&エンタメ・英語学習・フリーランスの働き方について、実体験を交えて発信。
「やってみたい!行ってみたい!」と思える情報をお届けします。
海外へ行くときに覚えておきたい英語フレーズ
空港で使うフレーズ
チェックイン
- “I’d like to check in.”(チェックインをお願いします)
入国審査
- “I’m here for sightseeing.”(観光で来ました)
- “I’ll stay for 7 days.”(7日間滞在します)
👉 実体験:スウェーデンの入国審査で「一人かどうか?」を聞かれ、緊張しながら答えました。意外とシンプルな質問でも、答えられるだけでホッとします。
ホテルで使うフレーズ
チェックイン
- “I have a reservation under the name Minamino.”(南野の名前で予約しています)
部屋について聞く
- “Could you tell me the Wi-Fi password?”(Wi-Fiのパスワードを教えてください)
チェックアウト
- “Can I leave my luggage here until this afternoon?”(午後まで荷物を預けられますか?)
👉 実体験:予約の名前を言うときに発音がうまく伝わらないとき、印刷した予約表やスマホの予約画面を見せると便利でした。電波のことも考えてスクリーンショットしておくと安心です。
レストランで使うフレーズ
入店時
- “Table for one, please.”(1人です)
- “Table for two, please.”(2人です)
注文時
- “Can I see the menu, please?”(メニューを見せてください)
- “I’ll have this one.”(これをください)
会計
- “Check, please.”(アメリカ英語。お会計お願いします)
- “Can I have the bill, please?”(イギリス英語。お会計お願いします)
テイクアウト
- “Can I have this to go?”(アメリカ英語。持ち帰りできますか?)
- “Can I have this takeaway?”(イギリス英語。持ち帰りできますか?)
👉 実体験:イギリスのカフェで「For here, or to go?(店内ですか?持ち帰りですか?)」と聞かれました。最初は意味が分からず戸惑いましたが、「for here」が店内、「to go」が持ち帰りだと分かってスッキリ。国ごとの表現の違いに驚きました。
買い物で使うフレーズ
値段を聞く
- “How much is this?”(これはいくらですか?)
サイズ違いを聞く
- “Do you have this in a smaller size?”(これの小さいサイズはありますか?)
- “Do you have this in a larger size?”(これの大きいサイズはありますか?)
👉 実体験:食べ物やドリンクを注文するとき、日本の「Mサイズ・Lサイズ」ではなく「medium」「large」と伝える必要がありました。慣れるまでは少し緊張しましたが、通じた瞬間に安心感がありました。
緊急時のフレーズ
道に迷ったとき
- “Could you show me on the map?”(地図で教えていただけますか?)
病院に行きたいとき
- “I need to see a doctor.”(医者に診てもらいたいです)
警察を呼んでほしいとき
- “Please call the police.”(警察を呼んでください)
👉 実体験:道に迷ったときにマップアプリを見せながら聞くと、とてもスムーズでした。英語+スマホの画面でしっかり伝わります。
👉 日ごろから映画でシミュレーションしておくことも自信につながります→Netflix海外ドラマで英語学習|初心者でも楽しく続けられる勉強法とおすすめ作品
英語が不安でも安心するためのコツ
- 翻訳アプリを準備しておく(Google翻訳、Papagoなど)
- ジェスチャーや筆談を活用する
- 笑顔と「Please」「Thank you」を忘れない
「私は旅行前にスタディサプリENGLISHで空港やホテルのフレーズを練習していたので、現地で実際に使えたときの安心感が違いました。無料体験があるので、旅行前に試しておくのがおすすめです。」
海外へ行くときに必ず使える英語フレーズ|初心者でも安心の旅行英会話ガイド【まとめ】
この記事では「海外へ行くときに必ず使える英語フレーズ|初心者でも安心の旅行英会話ガイド」を紹介しました。
海外旅行に行く前に「英語が通じるかな?」と不安になる方も、空港・ホテル・レストラン・買い物・緊急時のフレーズを押さえておけば安心です。
また、アメリカとイギリスでは「to go/takeaway」「check/bill」のように表現の違いがあることも知っておくと便利です。
完璧に話す必要はありません。短いフレーズ+笑顔+身振り手振りで十分伝わります。
次の旅行前にこの記事を参考にして、安心して海外を楽しんでくださいね。
PR
👉 英語学習をもっと効率化したい方へ
そして、Instagram と X(旧Twitter)でも英語学習や旅行の情報を日々発信中✈
ぜひフォローしてください!